目次
GoogleChrome・Safariの場合
「FireShot」という拡張機能を使う方法で、見たままの表示で印刷することが簡単にできます。無料のツールです。
0−1「chromeウェブストア」を表示

chrome右上の3つの点をクリック→拡張機能→chromeウェブストアにアクセス
0−2「FireShot」を検索する
右上の検索窓から「FireShot」を検索して「ウェブページ全体をスクリーンショット‐Fire shot」をクリックします

①「FireShot」を追加する

chromeウェブストアからFireShotを追加します。赤枠の「Chromeに追加」をクリックします。「ウェブページ全体をスクリーンショット‐Fire shot を追加しますか?」というメッセージが出るので、「拡張機能を追加」をクリックします。
②ピン止めする

追加すると英語表示の画面が表示されますが、無視して大丈夫です。
右上のジグソーパズルのピースのようなマークをクリックします。

上のように表示されるので、ピンのマークをクリックします。すると、パズルピースのマークの隣にFireShotのアイコンが追加されます。
③印刷する

印刷したいホームページを開き、FireShotのアイコンをクリックします。印刷したい範囲によって「ページ全体」「表示部分」「選択範囲」から選び、クリックします。
表示されている部分のみ印刷したいのであれば「表示部分」、範囲を選択したいなら「選択範囲」を選んでください。

上の画面が出るので、「印刷」をクリックします。