WordPressテーマは有料?無料?テーマごとの見え方の違いについて

当ページのリンクには広告が含まれる場合があります。
目次

WordPresテーマとは?

ホームページを公開するときには、 「サーバー」を契約する必要があります。

この「サーバー」というのは 住宅建設に例えると【土地】のようなもので、 レンタルサーバーを供している会社と契約して借りるため、 月額や年払いによる賃料が発生します。

そして、土地には住所がありますよね。 インターネット上には、まだ住所が定まっていない土地がたくさんあり、自分で住所を取得する必要があります。 そこで、サーバー【土地】を借りて、「ドメイン」【=住所】を 取得していきます。

こちらの「ドメイン」も、ドメイン管理サービスで 「独自ドメイン」を契約する必要があり、 年ごとの更新料が発生します。

これでサーバー【土地】とドメイン【住所】が揃いました。 それでは、ホームページ【=家】を構築していきましょう! この、ホームページ制作【家を建築する作業】が、 私たちが行わせていただく「ホームページの構築」に なります。

【家】を構築するためには、建材一式と設計図が必要ですよね。 このホームページ【家】を建設するのに使用する【建物キット】 これが、「WordPress」です。 このWordPress【建物キット】では、 骨組みや屋根など、大まかな建物を建設することが可能です。

これで、土地を借りて住所を登録し、仮の建物を建てました! ですがこの建物はまだ、部屋も間取りも決まっていない プレハブのお家、みたいなものです。

次は、間取りを決めなければなりません! そこで、【間取り】をある程度決めてくれるのが、 WordPressの「テーマ」というもの。 この「テーマ」の中には有料のものも無料のものもあります。 (一括で購入できるものと年払いのものなど様々)

<制作費用以外にかかる料金>

サーバー+ドメイン:
月額1,000円~1,500円程度

WordPressテーマの購入費用
(ご自身で購入される場合のみ):
8,000円程度〜20,000円程度

WordPress無料テーマと有料テーマの見え方の違い

公開されているWordPressテーマは無数にあり、使用するWordPressテーマによって、見え方や機能に違いがあります。
今回は有名な無料テーマである「cocoon」と有料テーマ「SWELL」の違いについて説明します。

<有料テーマでできること>
使用するテーマにより内容は異なりますが、主にこのような機能が追加されます。
☑️トップページのトップ画像を動画にしたり、スライドショーにしたり、見栄え良く設置することができる
☑️見た目が優れたボタンを設置することができる
☑️文字や背景、バーなどの色を自由に選ぶことができる
☑️スマホでの表示がスムーズになる
☑️写真の縁取りや背景に画像を設置できる 
☑️SEO対策がしやすく有利 など

デザインのしやすさだけでなく、SEOの観点でおすすめなのは有料テーマですが、無料テーマでも名刺がわりに使用できるサイトを作ることができます。

無料テーマcocoonで制作したサイトの例

「自分でお金をかけずサイトを更新したい」
「初めてなので、まずは名刺程度のホームページを作りたい」
という場合は無料テーマでの作成が可能です。

有料テーマSWELLで制作したサイトの例

「見た目に優れたサイトが欲しい」
「企業として誇れるサイトが欲しい」
「SEO対策に重点を置きたい」
という場合は有料テーマがおすすめです。
制作にかかる料金に加えて別途、テーマを購入する費用がかかります。

SWELLのテーマ更新のためには、通常はライセンス料金が必要になります。
Couture designにてSWELLを使用して制作を行う場合はテーマ指定の追加料金はいただきません。
ご自身でSWELLのライセンスを取得するご希望の場合は、製作費に加えて17,600円にてご購入いただくことが可能です。
(取得方法や料金についてご案内しますので、ご希望の場合はメッセージにてご相談ください。)

目次